幸手観音 満福寺は、本尊・観世音菩薩様による安産・子育てに御利益のある寺です

幸手観音「荏柄山 万福寺」

永代供養・墓地のご案内

 

当寺では永代供養墓・家族墓・ペット墓を設けています。

 

永代供養墓

近年の社会状況は、核家族化、少子化、生活スタイルの変化などから自分達のお墓をどうしたらよいのかという問題に悩む方が増えてきています。次のような方が永代供養墓について検討しています。

  • 墓所を求める予定がない
  • 後継者がなく墓所を守っていくことができない
  • 諸事情により墓所を求める予定はないが急遽納骨等の必要が生じた

「永代供養墓」は、ご使用者がお元気なうちに当寺と契約を結んでおく場合と遺骨として納骨を希望する場合とがあります。納骨後は供養をする縁者の方がいなくても寺が責任を持って墓所に眠られる御霊の祭祀を永代に執り行い供養をしていくことをお約束します。費用は一括納入なので後継者に負担を掛けずご利用頂けます。

当寺の永代供養墓は「思修堂」「遍照の塔」「樹木墓」「夫婦墓」があります。

 

永代供養墓「遍照の塔」永代個別供養堂「思修堂」

永代供養墓「夫婦墓」永代供養墓「樹木葬」

永代個別供養堂「思修堂」地下(ご遺骨)永代個別供養堂「思修堂」1階(ご位牌)

 

「遍照の会」のご案内

永代供養墓の基本的な在り方として、納骨を希望される方ご自身が早いうちからお墓についての考え方をしっかりと理解し、契約後は寺院行事に参加され、生前に御本尊様と縁を結んでいただくことが大切です。

また、将来合葬される方々が生前から寺の仲間として行事に共に参加をし知己の関係を結び、来世においても仲間として永代に供養されることを大切にしています。

そこで、当寺では希望される方には契約時に「遍照の会」へ入会されることをお勧めします。会の内容については会則をご確認ください。

 

利用条件

永代供養墓「遍照の塔」、永代個別供養堂「思修堂」の利用条件は次の通りです。ご不明な点がありましたら当寺へお問い合わせください。
TEL : 0480-42-0776

利用資格

  • 在来仏教徒であれば、宗旨、宗派不問とする。
  • 当寺の檀徒となるか、当寺の宗派に帰依し信徒となること。
  • 生前の申し込み、または、遺骨にての申込み共に可とする。

利用内容

  • 骨壺にて希望の回忌まで安置し、以降合葬する。納骨当初から合葬することも可とする。
  • 納骨者の戒名を個別の霊標(霊標代は別途)に刻字し供養する。

法要

  • 供養過去帳に記載し毎年春・秋彼岸、盆、施餓鬼にて合同供養を行う。
  • 希望(申し出)により年回忌等の個別法要を行うことができる。(供養の布施は別途)

契約

  • 生前契約 … 当寺住職が葬儀等執行し、納骨する。
  • 納骨契約 … 納骨にあたり法要を執行し、納骨する。

 

 

家族墓

永代供養墓「家族墓」

 

ご家族で代々継承し供養する墓地です。
広さ(1.2平米〜3.2平米)を希望により選択します。

 

詳細はお問い合わせください。
TEL : 0480-42-0776

 

永代供養墓・家族墓の費用等についてはパンフレットもご参照ください。

 

 

 

ペット墓

永代供養墓「ペット墓」

 

当寺ではペット専用のお墓を設けています。
家族同様に過ごされたペットのご遺骨を、丁寧に供養します。

 

ご希望に応じて、葬儀・法要(一周忌等)の供養も行います。
ご自宅に安置されているご遺骨の納骨も受け付けています。

 

供養料等の詳細は、お問い合わせください。

TEL : 0480-42-0776

 

このページの先頭へ