境内ご案内図
本堂(光明殿)
「不動明王」をお祀りし、通夜・葬儀・法事等の仏事を執り行います。
思修堂(永代個別供養堂)
永代供養堂(位牌堂・供養墓)です。御遺骨を個別に安置できます。位牌も合わせてお祀りできます。
永代供養についての詳細は「永代供養のご案内」をご覧ください。
遍照の塔(永代集合供養墓)
御遺骨を合祀するお墓です。
永代供養墓についての詳細は「永代供養のご案内」をご覧ください。
慈母水子観音像
慈母水子観世音菩薩をお祀りしています。水子供養のお参りは自由にできます。
観音堂(祈願所)
「聖如意輪観世音菩薩」をお祀りしています。安産・子育てをはじめとした祈願は観音堂で行います。
修行大師像
弘法大師像。参拝の足元に「四国八十八ヶ所霊場」お砂ぶみがあります。
延命地蔵堂
関東大震災の際、篤信の方が災いから逃れる事ができたという縁起があり、延命にご利益のあるお地蔵様です。
鐘楼堂
除夜の鐘には毎年多くの方が除災招福を願い鐘を撞きにきます。
客殿(通夜、葬儀、法事の会席等に利用できます)
建物正面入口の他、裏手駐車場側にはバリアフリーの入口もあります。
※利用条件あり
ホールは全3部屋に仕切られており、人数に合わせて間仕切りをはずして利用ができます。全席椅子席です。足の不自由な方でも安心して利用できます。
ホールご利用の方はバリアフリーのトイレがあります。お子様のおむつ替えベッドもあります。